この秋初めての・・・
「金木犀」です〜(画像はないです〜)
まだかなぁ・・・
今年は,ちょっと遅めなのかなぁ?と思っていたら,家の裏の道を曲がったところで,ぷ〜んと甘い匂いがっ
好きな匂いの一つです。
義母が関東方面にいっています。
私は・・・いつもなら,ルンルンで,ウキウキしているのですが。
今回は,ちょっとキツイ・・・です。
義母の姪(と〜ちゃんのいとこ)が,今度の正月を迎えることができるかどうか・・・というところまで病状が進んでしまいました。
病名がわかってから5年。
再三の手術と,治療投薬に耐え,それでも「そのうちに新しい薬ができるさ!」と,とても前向きなおねえさん。
電話が鳴るたびに,ドキッとしている私が居ます。
伯母の落胆も,電話を通して伝わってきます。
「変われるものなら,私がいくらでも変わってやるのに・・・」そういって涙ぐんだ義母の姿も目に焼き付いています。
先に逝く者と,後に残される者。
どちらも,辛いです。
それでも,私たちは,生きていかなければならないのですね。
当たり前!ではなく,大事に,いとおしく。
きっと永遠のテーマですよね。

まだかなぁ・・・
今年は,ちょっと遅めなのかなぁ?と思っていたら,家の裏の道を曲がったところで,ぷ〜んと甘い匂いがっ

好きな匂いの一つです。
義母が関東方面にいっています。
私は・・・いつもなら,ルンルンで,ウキウキしているのですが。
今回は,ちょっとキツイ・・・です。
義母の姪(と〜ちゃんのいとこ)が,今度の正月を迎えることができるかどうか・・・というところまで病状が進んでしまいました。
病名がわかってから5年。
再三の手術と,治療投薬に耐え,それでも「そのうちに新しい薬ができるさ!」と,とても前向きなおねえさん。
電話が鳴るたびに,ドキッとしている私が居ます。
伯母の落胆も,電話を通して伝わってきます。
「変われるものなら,私がいくらでも変わってやるのに・・・」そういって涙ぐんだ義母の姿も目に焼き付いています。
先に逝く者と,後に残される者。
どちらも,辛いです。
それでも,私たちは,生きていかなければならないのですね。
当たり前!ではなく,大事に,いとおしく。
きっと永遠のテーマですよね。

| harmony0214 | - | 23:14 | comments(0) | - |